Skip to content

TFK不動産コンサルティング合同会社

「どうしました?」
小規模事業経営者の経営相談かかりつけ医を目指す-TFK不動産コンサルティング-

TFK不動産コンサルティング合同会社

「どうしました?」
小規模事業経営者の経営相談かかりつけ医を目指す
-TFK不動産コンサルティング-

カテゴリー: 一灯

2023年、不動産をめぐる動き

更新日:2023年10月6日

アメリカ・中国の不動産 アメリカにおいては、過去の金利の変動が激しく、固定金利住宅ローンの選択が全体の7割を占めるという。住宅ローン金利の急激な上昇は、中古住宅の売却を見送らせ、新たに高金利の住宅ローンを組むことを躊躇さ …

続きを読む

家族形態と社会の変化

更新日:2023年9月1日

世界の家族構造は様々に変化しているものの、基本的な規定要素となる親子関係、兄弟姉妹関係、相続制度、内婚(イトコ婚)認めるかなどの指標により分類し、直系家族、核家族、共同体家族と大きく3つに類型化しているが、この類型が、識 …

続きを読む

デジタル化社会の光と陰

更新日:2023年6月29日

① 1950年代を境に、人類の生活様式と生産・消費行動の変化はそれまでとは大きく様相を異にしている。新しい生活様式とそれを可能にした営利追及の企業活動の痕跡が世界の隅々にまで及び、全地球規模でその地質の表面を覆い始めた、 …

続きを読む

絶えず努力をしているものは、我らが救うことができる。

更新日:2023年5月30日

『絶えず努力しているものは、我らが救うことができる。そのうえ、この人には愛が天上から与えられて、幸せなものの群れが心からこの人を迎え入れるのだ。』(ゲーテ) 悪魔に魂を売り渡してでも若さを手に入れようとしたファウスト。こ …

続きを読む

高齢化社会の恩恵と課題

更新日:2023年4月5日

高齢化社会の恩恵 高齢化社会は悪いことばかりではない。高齢になっても元気で自分に合った形で、社会で働くことは自らの健康長寿にも社会にとっても、大いに貢献をする。15歳から64歳までの生産年齢人口は2020年で7406万人 …

続きを読む

ZEH(ゼロ・エネルギー・ハウス)は普及するか

更新日:2023年2月7日

多くの人が家に求める重要な要素は、「家族を守り、安心して住める家」に尽きると思うが、このコロナ禍でテレワークの普及が進み在宅時間が増え、食料品をはじめとする前例のない物価上昇、特にエネルギー資源の高騰が企業収益と個人の生 …

続きを読む

2022年を振り返り

更新日:2022年12月16日

2022年を振り返り、ロシアによるウクライナ侵攻とその後の各国の合従連衡、世界的物流網の混乱による供給制約と、世界各地の地政学的変動、新型コロナウィルスの変異と各国の封じ込め対応策の違い、食料・資源・エネルギーの高騰によ …

続きを読む

アフガニスタンで天とともに歩んだ人生―中村哲医師

更新日:2022年10月24日

中村哲医師は、遠くアフガニスタンの地で30年にわたり、日本からの善意の募金と多くの献身的な医療従事者に支えられ、紛争と混乱が続く現地で医療を受けられない多くの人々を前に、不退転の決意で医療活動を長年続けるとともに、砂漠に …

続きを読む

世界の潮流

更新日:2022年9月19日

「オープンからクローズ、そして再びオープンへ」 急変する世界の潮流のなかで、BRICs、中南米、アジア・新興国を中心とした諸国は、独自の道を探り、様々な分野で一層の交流を強めている。新たなブロックができつつある。しかしそ …

続きを読む

経済成長の遠因

更新日:2022年8月4日

世界の国々の経済成長の要因には様々な要素が混在しているが、そのカギが今変化している。変化する要因の中でも、現代経済社会の成長を阻む最大の要因となりつつあるのは、男性優位の近代社会の社会経済構造と、旧弊にとらわれた意識とそ …

続きを読む

投稿のページ送り

  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • Next

代表紹介

大村秋男
静岡大学卒。地域金融機関で長年営業畑、本部業務等を経験し、RCCにて債権管理回収・事業再生業務、不動産会社にて不動産業務全般を経験。
宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士、公認 不動産コンサルティングマスター
今まで様々な不動産及び経営相談業務等に携わり、その経験を生かし不動産コンサルタントとして独立
2018年9月会社設立、代表に就任し現在に至る

カテゴリー

  • 一灯

アーカイブ

2025年6月
混迷の中から見出す光―人類は連続体―

2025年4月
2025年問題と氷河期世代

2025年1月
ジョハリの窓

2024年11月
住宅ニーズの変化

2024年9月
少子化と地価高騰、地方の空き家対策

2024年6月
中古マンションの購入ポイント

2024年5月
少子化・未婚化・高齢化の対応策

2024年2月
心の豊かさを求めて

2023年12月
2023年を振り返って

2023年11月
日本列島の豊かな自然と食文化

2023年10月
2023年、不動産をめぐる動き

2023年7月
家族形態と社会の変化

2023年6月
デジタル化社会の光と陰

2023年5月
絶えず努力をしているものは、我らが救うことができる。

2023年4月
高齢化社会の恩恵と課題

2023年2月
ZEH(ゼロ・エネルギー・ハウス)は普及するか

2022年12月
2022年を振り返り

2022年10月
アフガニスタンで天とともに歩んだ人生―中村哲医師

2022年9月
世界の潮流

2022年8月
経済成長の遠因

2022年5月
和敬清寂

2022年4月
「地球が燃えている」グリーン・ニューディールの提言

2022年3月
閉じていく世界

2022年3月
分断と格差

2022年1月
仕事は楽しいかね?

2021年12月
人口動態と社会

2021年11月
時代の変化で人生も変化

2021年10月
老いる貨幣

2021年9月
郊外へ、地方へと向かう若者

2021年8月
加速する変化

2021年7月
既に現れた未来

2021年7月
危機への対応

2021年5月
相続と配偶者居住権

2021年4月
能力主義と格差の拡大

2021年3月
起業とマズローの欲求5段階説

2021年2月
不動産ビジネスの変化

2021年1月
ステイ・スモール

2020年12月
終わりなき学び

2020年11月
相互理解は進むか

2020年10月
身には老少有れども、而も心には老少無し

2020年9月
中小企業の新陳代謝

2020年8月
不動産業のDX

2020年7月
時代の変化

2020年6月
投資の三分法、人生の四分法

2020年5月
リスクテイク

2020年4月
市場サイクル

2020年3月
マイホーム派か賃貸派か

2020年2月
一灯に託す

2020年1月
【買うなら中古マンション?】2020年のマンション動向と社会的課題

© 2025 TFK不動産コンサルティング合同会社